ドアのガラスとボディについているゴムの部分
2013年7月12日 日常勤めていた工場で派遣切りにあった僕は、「働きたくないでござる! 絶対に働きたくないでござる!」とか言いながらニート生活をしていた。そろそろ翌月の家賃も払えなくなってきたころ、派遣会社から電話がかかってきた。「プログラム開発の仕事があるんですがやりませんか?」と。そういや履歴書だかスキルシートだかに、Perlがどうたらとか書いたっけ。実務経験もない中卒に仕事まわすとかwww ……とは思ったものの、このままでは本気でホームレス一直線だったので引き受けた。
はじまりはそんなもの。たいした覚悟があったわけでもない。http://www.l-777.co.jp/tokyo/list_m_13111.htm
派遣された先は従業員数10人くらい、パートさん含めても50人くらいの小さな会社だった。現在手書きの伝票でやっている処理をWeb化したいのだという。システム担当者はおらず、事務員さんがExcelやAccessを使える程度。すべて僕一人でやらなければならない。マジか。
ともあれ、まずはサーバである。後々の運用を考えるとLinux系は使えない。事務所の片隅に放置されていたWindows 2000マシンにApacheを入れてそれでよしとした。本日イエローハットなるカーショップでリアウィンドウにスモークを貼りました。仕上がりは良いのか悪いのかよく分かりませんがいくつか気になると言うかむかつく事がありましたなんと後座席足元に接着剤が垂れた後が?????!!!(座席じゃなくてよかった)おまけにトランクルームの部品破損???!!!三軒茶屋 賃貸
トランクルームにも接着剤の垂れた後が???!!!!!なんだよいい加減な仕事するなんじねゃえよ何万と金払ってんだからよやっぱオートバックスとかイエローハットとかああいうカーショップはレベル低いのかなぁ???ちなみに場所は四日市のイエローハットです!!!!はじめまして。ご回答、ご助言の程何卒よろしくお願いいたしますm(__)m半年前にユーゼックでZZT230セリカ(走行2.9万.年式H12/11)を購入しました。トヨタロングラン保証3年に同時加入。前期型で雨漏れが起こることがあるらしいのですが、私の購入したセリカもトランクルームに水が溜まり、即刻無料で後部ハッチバック部分のゴム(シーリング??)を修理していただきました。問題は次の症状で、次は運転席と助手席両方のドアから微量ですが浸水してきました。(ドアのガラスとボディについているゴムの部分から…運転している姿勢ですと肩の右上方あたりです)先日、修理を依頼しましたが、かなり渋られ、一応浸水の有無を調べる検査をしているようですが、修理対象と認めるとは思えないのです。ロングラン保証は消耗品の劣化は対象外とは存じ上げております。しかしながらこの症状は購入時から発生しており、購入時に該当の症状を告知いただいていれば文句はないのですが、事前にその旨の説明はありませんでした。もし、「これぐらいの症状でしたら我慢してください」などと言われたと「想定」した場合(想定で誠に申し訳ないです。しかしながらその時の返答をどうすればいいかお教え願いたいのです…)下北沢 賃貸
①何と言い返せばよいか??②正式にクレームとして言うにはどこに言えばいいのか?③他に良い策はないか??いずれかにご助言いただけないでしょうか…ようやくお金をためて、買った車なものでして、悔しいのです。事前にしっかり調べなかったから我慢すべきなんですかね…泥棒騒ぎのその後 金曜日に連絡が入った、我が家が契約しているトランクルームの泥棒騒動ですが、本日ようやく被害の確認に行ってきました。 ... そこで、今回2年以上も開けることがなかったトランクルームの中身を備忘録として書き出しておこうと思います。 ...ホンダのフィットに乗っているのですが、数ヶ月前からドアのカギの調子が悪く、最近になり2本有るカギが2本とも刺さらなくなってしまいました。ロックはガラスの下の部分を押してからドアの取っ手を引きながら締めるとロックは出きるのですが、開けるときは唯一すんなりカギが入るトランクルームから出入りしています。助手席もグッと勢いよく入れると刺さる場合も有るのですが、殆どが後ろから入っています。これは鍵部分の修理(交換)等が必要になるのでしょうか?ボタンを押すと解除される黒いやつ(キーレス?)も、紛失してしまいありません。手前、車には全く不慣れですのでお教え下さい。葛飾区 賃貸
お金が掛かるようなら、大事なものは置かずロックはしないか、トランク部分からの出入りしか有りません。ご回答急募!ベランダの汚れについて(洗濯物を干すと汚れます)今月引っ越して、昨日お布団をベランダに干しました。取り込む前に布団タタキで叩くと、埃の様なものが沢山舞い上がりました。初めは、暫くトランクルームに預けていた為、砂埃か何か付いたのかと思いましたが、クリーニングに出したばかりの物を、ビニールに包まれた状態で保管していたのに、妙だなと思いました。
そうしたら、他の布団カバー等に白い粉の様なものが付いているのを発見し、どうやら、ベランダ(画像ご参照)が原因で、イメージとしては、工事現場や作業場で見かける様な、養生用のボード(壁等を傷付けない様に一時的に貼る)の様な素材で、指でこすると、チョークの粉の様なものが付きます。まず雑巾で拭いてみると、かなり白い粉が雑巾に付着し、効果はありませんでした。(上半分しか手が届かず、下部分は拭けませんでした)応急処置として、布等をかけて(干して)、その上から干そうと思いますが、根本的に改善する方法はないかと思っております。大家さんにご相談しても、同意見(タオルシーツの様なものを貸して頂き、その上から干してみては?とのご意見でした)ビニール等を貼り付ける事も考えましたが、作業足場がないと厳しそうです。ネット検索や、こちらで過去の質問を探してみましたが、同じ様な状況と対策が見当たらなかった為、質問させて頂きました。同じ経験をされた方や、詳しい方、どうかお知恵をお貸し下さい!ご回答、ご助言の程何卒よろしくお願いいたしますm(__)m半年前にユーゼックでZZT230セリカ(走行2.9万.年式H12/11)を購入しました。トヨタロングラン保証3年に同時加入。前期型で雨漏れが起こることがあるらしいのですが、私の購入したセリカもトランクルームに水が溜まり、即刻無料で後部ハッチバック部分のゴム(シーリング??)を修理していただきました。問題は次の症状で、次は運転席と助手席両方のドアから微量ですが浸水してきました。www.l-777.co.jp
ドアのガラスとボディについているゴムの部分から…運転している姿勢ですと肩の右上方あたりです先日、修理を依頼しましたが、かなり渋られ、一応浸水の有無を調べる検査をしているようですが、修理対象と認めるとは思えないのです。ロングラン保証は消耗品の劣化は対象外とは存じ上げております。しかしながらこの症状は購入時から発生しており、購入時に該当の症状を告知いただいていれば文句はないのですが、事前にその旨の説明はありませんでした。もし、「これぐらいの症状でしたら我慢してください」などと言われたと「想定」した場合(想定で誠に申し訳ないです。しかしながらその時の返答をどうすればいいかお教え願いたいのです…)①何と言い返せばよいか??②正式にクレームとして言うにはどこに言えばいいのか?③他に良い策はないか?? いずれかにご助言いただけないでしょうか…ようやくお金をためて、買った車なものでして、悔しいのです。事前にしっかり調べなかったから我慢すべきなんですかね…
はじまりはそんなもの。たいした覚悟があったわけでもない。http://www.l-777.co.jp/tokyo/list_m_13111.htm
派遣された先は従業員数10人くらい、パートさん含めても50人くらいの小さな会社だった。現在手書きの伝票でやっている処理をWeb化したいのだという。システム担当者はおらず、事務員さんがExcelやAccessを使える程度。すべて僕一人でやらなければならない。マジか。
ともあれ、まずはサーバである。後々の運用を考えるとLinux系は使えない。事務所の片隅に放置されていたWindows 2000マシンにApacheを入れてそれでよしとした。本日イエローハットなるカーショップでリアウィンドウにスモークを貼りました。仕上がりは良いのか悪いのかよく分かりませんがいくつか気になると言うかむかつく事がありましたなんと後座席足元に接着剤が垂れた後が?????!!!(座席じゃなくてよかった)おまけにトランクルームの部品破損???!!!三軒茶屋 賃貸
トランクルームにも接着剤の垂れた後が???!!!!!なんだよいい加減な仕事するなんじねゃえよ何万と金払ってんだからよやっぱオートバックスとかイエローハットとかああいうカーショップはレベル低いのかなぁ???ちなみに場所は四日市のイエローハットです!!!!はじめまして。ご回答、ご助言の程何卒よろしくお願いいたしますm(__)m半年前にユーゼックでZZT230セリカ(走行2.9万.年式H12/11)を購入しました。トヨタロングラン保証3年に同時加入。前期型で雨漏れが起こることがあるらしいのですが、私の購入したセリカもトランクルームに水が溜まり、即刻無料で後部ハッチバック部分のゴム(シーリング??)を修理していただきました。問題は次の症状で、次は運転席と助手席両方のドアから微量ですが浸水してきました。(ドアのガラスとボディについているゴムの部分から…運転している姿勢ですと肩の右上方あたりです)先日、修理を依頼しましたが、かなり渋られ、一応浸水の有無を調べる検査をしているようですが、修理対象と認めるとは思えないのです。ロングラン保証は消耗品の劣化は対象外とは存じ上げております。しかしながらこの症状は購入時から発生しており、購入時に該当の症状を告知いただいていれば文句はないのですが、事前にその旨の説明はありませんでした。もし、「これぐらいの症状でしたら我慢してください」などと言われたと「想定」した場合(想定で誠に申し訳ないです。しかしながらその時の返答をどうすればいいかお教え願いたいのです…)下北沢 賃貸
①何と言い返せばよいか??②正式にクレームとして言うにはどこに言えばいいのか?③他に良い策はないか??いずれかにご助言いただけないでしょうか…ようやくお金をためて、買った車なものでして、悔しいのです。事前にしっかり調べなかったから我慢すべきなんですかね…泥棒騒ぎのその後 金曜日に連絡が入った、我が家が契約しているトランクルームの泥棒騒動ですが、本日ようやく被害の確認に行ってきました。 ... そこで、今回2年以上も開けることがなかったトランクルームの中身を備忘録として書き出しておこうと思います。 ...ホンダのフィットに乗っているのですが、数ヶ月前からドアのカギの調子が悪く、最近になり2本有るカギが2本とも刺さらなくなってしまいました。ロックはガラスの下の部分を押してからドアの取っ手を引きながら締めるとロックは出きるのですが、開けるときは唯一すんなりカギが入るトランクルームから出入りしています。助手席もグッと勢いよく入れると刺さる場合も有るのですが、殆どが後ろから入っています。これは鍵部分の修理(交換)等が必要になるのでしょうか?ボタンを押すと解除される黒いやつ(キーレス?)も、紛失してしまいありません。手前、車には全く不慣れですのでお教え下さい。葛飾区 賃貸
お金が掛かるようなら、大事なものは置かずロックはしないか、トランク部分からの出入りしか有りません。ご回答急募!ベランダの汚れについて(洗濯物を干すと汚れます)今月引っ越して、昨日お布団をベランダに干しました。取り込む前に布団タタキで叩くと、埃の様なものが沢山舞い上がりました。初めは、暫くトランクルームに預けていた為、砂埃か何か付いたのかと思いましたが、クリーニングに出したばかりの物を、ビニールに包まれた状態で保管していたのに、妙だなと思いました。
そうしたら、他の布団カバー等に白い粉の様なものが付いているのを発見し、どうやら、ベランダ(画像ご参照)が原因で、イメージとしては、工事現場や作業場で見かける様な、養生用のボード(壁等を傷付けない様に一時的に貼る)の様な素材で、指でこすると、チョークの粉の様なものが付きます。まず雑巾で拭いてみると、かなり白い粉が雑巾に付着し、効果はありませんでした。(上半分しか手が届かず、下部分は拭けませんでした)応急処置として、布等をかけて(干して)、その上から干そうと思いますが、根本的に改善する方法はないかと思っております。大家さんにご相談しても、同意見(タオルシーツの様なものを貸して頂き、その上から干してみては?とのご意見でした)ビニール等を貼り付ける事も考えましたが、作業足場がないと厳しそうです。ネット検索や、こちらで過去の質問を探してみましたが、同じ様な状況と対策が見当たらなかった為、質問させて頂きました。同じ経験をされた方や、詳しい方、どうかお知恵をお貸し下さい!ご回答、ご助言の程何卒よろしくお願いいたしますm(__)m半年前にユーゼックでZZT230セリカ(走行2.9万.年式H12/11)を購入しました。トヨタロングラン保証3年に同時加入。前期型で雨漏れが起こることがあるらしいのですが、私の購入したセリカもトランクルームに水が溜まり、即刻無料で後部ハッチバック部分のゴム(シーリング??)を修理していただきました。問題は次の症状で、次は運転席と助手席両方のドアから微量ですが浸水してきました。www.l-777.co.jp
ドアのガラスとボディについているゴムの部分から…運転している姿勢ですと肩の右上方あたりです先日、修理を依頼しましたが、かなり渋られ、一応浸水の有無を調べる検査をしているようですが、修理対象と認めるとは思えないのです。ロングラン保証は消耗品の劣化は対象外とは存じ上げております。しかしながらこの症状は購入時から発生しており、購入時に該当の症状を告知いただいていれば文句はないのですが、事前にその旨の説明はありませんでした。もし、「これぐらいの症状でしたら我慢してください」などと言われたと「想定」した場合(想定で誠に申し訳ないです。しかしながらその時の返答をどうすればいいかお教え願いたいのです…)①何と言い返せばよいか??②正式にクレームとして言うにはどこに言えばいいのか?③他に良い策はないか?? いずれかにご助言いただけないでしょうか…ようやくお金をためて、買った車なものでして、悔しいのです。事前にしっかり調べなかったから我慢すべきなんですかね…